現在の位置:トップ / 医療関係者のみなさんへ / 看護部
看護部教育体制
看護部教育体制
教育理念
高い人間力と、すぐれた看護実践能力を備えた看護職を育成する。
教育目的
倫理的視点を持ち、学び続けることができる人材を育成する。
教育目標
1.看護職の倫理綱領に基づいた行動がとれる看護職を育成する。
2.専門的知識・技術・態度を習得し、さらに自己研鑽できる看護職を育成する。
3.専門職業人として自律した看護職を育成する。
教育検討会活動
質の高い看護サービスを提供できる人材育成を目標に、教育計画を立案し教育支援活動を行います。
忙しい業務の中で学習を続けることは、高度な学習スキルを要しますが、専門職であることを意識してみんなで学習し、教えあいこのできる看護部を目指します。
現場教育
ベッドサイドで手技を確認できるようにタブレットを持ち歩きます。ナーシング・スキル日本版を活用しています。
研修
研修参加費、交通費の援助を受けることができるキャリアアップ支援制度を活用し、学会や研修に参加することができます。
オンライン教育ツールであるナーシング・スキルの動画講義を視聴し学習することができます。個人の看護実践レベルに応じたテーマや興味のある領域を視聴しています。
勉強会
医師、診療看護師による勉強会、そして看護スタッフが持ち回りで勉強会を企画し、自らが学び、教えあいこをしています。
1.新人看護職員研修計画
新人看護職員ガイドラインにもとづいてパートナーが実地指導者となって指導します。
2.クリニカルラダー
今年度はJNAクリニカルラダーを導入し、教育体制を整備します。