外来受診案内
初診の手続き、2回目以降の受付など
初診の手続き
記載台(受付窓口の前)に診療申込書がありますので、必要事項を記入の上、保険証・医療証(お持ちの方のみ)、紹介状(お持ちの方のみ)と一緒に受付窓口に提出してください。
受診科の待合いロビーでお待ちください。診察の順番になりましたら、受付番号をお呼びします。
※会計窓口にマイナンバーカード読み取り装置(マイナタッチ)が設置してあります。マイナンバーカードを使用した資格確認にご協力ください。
2回目以降の受付(予約がある場合)
- 予約票をお持ちの方、または以前受診したことのある診療科の受診を希望される方は、自動再来受付機(待合いホールに2台あります)で受付手続きを行ってください。
- 自動再来受付機に「診察カード」を入れてください。自動再来受付機はタッチパネルになっています。表示された案内に従って指先で軽く触れてください。
- 手続きが終了しましたら、「診察カード」と「受付票」「案内票」を受け取り、緑色クリアファイルに入れていただき外来受付へご提出ください。※受付番号が記載された受付票は会計終了までお持ちください。
- 待合いロビーでお待ちください。診察の順番になりましたら、受付番号をお呼びします。(紹介状をお持ちの方は、受付窓口にご提出してください)
※会計窓口、時間外受付、歯科外来にマイナンバーカード読み取り装置(マイナタッチ)が設置してあります。マイナンバーカードを使用した資格確認にご協力ください。
診察終了後の手続き
- 診察が終わりましたら、伝票をお渡しするまで受診科の待合いロビーでお待ちください。
↓
- 伝票を総合受付(会計窓口)に提出し、待合いホールでお待ちください。
↓
- 料金の計算ができましたら、会計窓口に設置されたモニター画面に受付番号を表示します。総合受付(会計窓口)で料金清算後、お薬のある方は、院外処方箋をお受け取りください。
- 院外処方箋を保険薬局(院外薬局)へ提出し、お薬をお受け取りください。
急患で受診される場合
救急患者さんの診療は、24時間いつでも行います。
あらかじめ電話連絡ください。(0855-95-2111)
夜間(17:15〜8:30)の受付は、正面玄関右横の夜間出入り口から入ってすぐ右の「時間外受付」で急患の旨お知らせください。
以後は警備員がご案内させていただきます。
その他
- 正面玄関は午前7時に開きます。
- 自動再来受付機は午前7時からご利用できます。総合受付は午前8時30分から受付が出来ます。
- 過去1年以上来院のない方や保険証の確認を6か月以上されていない場合は、受付機での受付が出来ませんので、総合窓口までお越しください。
- 交通事故および労災の場合は、速やかに申し出ください。
病院案内図 (邑智病院の施設案内図(配置・平面図))
お問い合わせ
外来受付等でおたずねになりたいことがありましたら、下記へお問い合わせください。
電話 0855−95−2111(代)
休診日:土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日〜1月3日まで)※ただし、救急を除く。